30日に名古屋で開催されるカローリングカップに、はなわふれあいスポーツクラブから出場するチームがあるので、今日はみんなで壮行会です☆
名古屋でも楽しく納得のいく試合ができるように、今日もたっぷり楽しみましょう!(^.^)!
2012-09-28
2012-09-25
ファミリーカローリング交流大会
地域の方のリクエストにより、ファミリーカローリング交流大会の開催が決定しました。
日時 10月7日(日) 9:00~12:00
場所 塙町営体育館
内容
家族でエントリー、3イニング程度を4試合することで、カローリングの普及と地域住民の交流を図る。
初心者でも参加できるように、試合の前にカローリング教室を簡単に実施する。
対象 どなたでも(ただし、家族でエントリー。家族は、親と子、孫と祖父母、 3世代、親せき、複数家族の合同チームなど、さまざまな 家族)
参加費 無料
ということで、やります。
申込みがたくさんになってしまえば、それで受付終了です。お早くお申し込みください。
PC版TOP | 携帯版TOP
2012-09-19
~みんなで楽しく卓球をしましょう~
日 時 平成24年10月18日(木)
受 付 9:15
交流会 9:30
場 所 塙町営体育館(剣道場)
内 容 楽しい時間を過ごすために、卓球のゲームをしたり、休憩時間にのんびり
お話をしたりする。
準備物 ラケット、体育館シューズ、飲み物、タオル等
(マイラケットをお持ちの方は、持参していただいても構いません。)
参加費 100円
申 込 この会に参加する方は、当日直接体育館に集まってください。
その他 はなわふれあいスポーツクラブ非会員の方で、この大会に参加する方については、掛け捨てのスポーツ保険に加入手続きをいたします。
当日体調が悪い方は、無理に参加しないように注意してください。
PC版TOP | 携帯版TOP
第9回グラウンド・ゴルフ大会は塙町営グラウンドで開催します。
日 時 10月17日(水)
受 付 9:30
開会式 9:45
競 技 10:00
閉会式 12:00
場 所 塙町営グラウンド 16ホール
準備物 飲み物 今回は前回よりいいスコアを出すんだという気持ち (マイボール・マイクラブ使用可)
定 員 64名程度(貸し出し用具の数によります。)
申し込み 申込は①窓口、②電話、③FAX、④メールのいずれかの方法でお申込下さい。
参加料 2,000円 *はなわふれあいスポーツクラブ会員は1,000円(大会当日に徴収いたします。)
締め切り 10月12日(金)正午
表 彰 個人の部 優勝、準優勝、第3位、その他各賞
その他
・マイクラブ、マイボール等の使用を認める。
・健康管理に留意して、各自の責任において参加、プレーしてください。また、大会中の傷害等については、大会事務局で応急処置を行いますが、その後は、加入している保険の補償範囲内で対応いたします。
PC版TOP | 携帯版TOP
2012-09-18
10月のノルディックウォーキング☆
日にち:平成24年10月6日(土) 小雨決行
会場:塙小学校東側河川敷~米山 (現地集合)
主催:はなわふれあいスポーツクラブ
講師:クラブ内有資格者
対象:どなたでも参加できます。
(当日の健康状態によっては参加をお断りいたします。)
参加方法:申込は①窓口、②電話、③FAX、④メールのいずれかの方法でお申込下さい。
参加費:無料
申込締切:10月3日(水)
参加者多数の場合は受付できない場合もございます。
内容:ノルディックウォーキングについての基本的な知識を学んだあと、
実際にウォーキングします。皆さんの体力に応じたコースを設定いたします。
時間:9時から12時 (受付は8時45分から)
持ち物:やる気、水分補給用ドリンク、タオル、手袋、雨具(天候により)
その他:この事業は、平成24年度toto助成事業を活用して開催します。
当日は、ウォーキングするのに適したウェア、シューズにて参加してください。
当日は、ウォーキングするのに適したウェア、シューズにて参加してください。
ノルディックポールは貸し出しいたします。
荒天時は、中止といたします。
はなわふれあいスポーツクラブでは、平成24年度においてノルディックウォーキング教室を毎月開催する予定です。

PC版TOP | 携帯版TOP
2012-09-11
県南ユニオン研修会
総合型地域スポーツクラブ県南ユニオンの研修会
9月2日に鮫川村で開催。
県南ユニオンの研修会は今回が初めて。県南地域の8クラブが参加しました。
研修会では、はなわふれあいスポーツクラブの活動報告のあとに、ニュースポーツの体験教室が行われました。ラダーゲッター、カローリング、ディスゲッター、シャッフルボードの4種目を体験。どれも楽しかったです。
その後、鹿角平に場所を変更しての交流会。参加したクラブ同士、地域的には近いんですがゆっくり話をする機会がなかなかないので、今回の交流会はとても有意義な時間でした。
毎年の研修会ができるといいですね☆
他のクラブからいろいろと吸収できるし、自分のクラブを見直すいい機会だし、クラブ間の距離が近くなれば、連携・協力もできると思いました。
PC版TOP | 携帯版TOP
9月2日に鮫川村で開催。
県南ユニオンの研修会は今回が初めて。県南地域の8クラブが参加しました。
研修会では、はなわふれあいスポーツクラブの活動報告のあとに、ニュースポーツの体験教室が行われました。ラダーゲッター、カローリング、ディスゲッター、シャッフルボードの4種目を体験。どれも楽しかったです。
その後、鹿角平に場所を変更しての交流会。参加したクラブ同士、地域的には近いんですがゆっくり話をする機会がなかなかないので、今回の交流会はとても有意義な時間でした。
毎年の研修会ができるといいですね☆
他のクラブからいろいろと吸収できるし、自分のクラブを見直すいい機会だし、クラブ間の距離が近くなれば、連携・協力もできると思いました。
PC版TOP | 携帯版TOP
片貝でノルディックウォーキング☆
カヌー体験教室 高城小学校
今回の参加者は、高城小学校の6年生とその保護者と先生方。高城の方と一緒にカヌーができるのは今回が初めてでした。
この日は、遠くのほうで黒い雲があり、朝のうちは天気が心配でしたが、ご覧のようないい天気☆気持ちよく活動できました。
6年生ということもあり、みなさんカヌーの感じをつかむのが早い!川の流れに逆らわず、下り方向で乗るのが基本でしたが、初めて間もなく川を上る子も出てきました。さすが☆
夏限定のカヌー。川で遊ぶことは、危険回避の面から敬遠されがちですが、夏なんだから積極的に!安全管理をし、川での遊び方を知れば、安全に楽しく遊べるはず。
来年もカヌーやります!ぜひご利用ください☆
なお、今年度のカヌー教室は、平成24年度スポーツ振興くじ助成事業を活用して実施しました。
PC版TOP | 携帯版TOP
2012-09-03
今年の夏は、自分で浴衣☆
登録:
投稿 (Atom)