今回は、クラブの会員さん、そのほか地域の方々総勢16名が受講。
心肺蘇生法、AED操作法、止血法、気道異物の除去、緊急出動等の現状、その他いろいろなことを学美ました。
また、今回は大人型の訓練用人形に加えて、小児型、乳児型の訓練用人形を持ってきてくださり、それぞれの年齢の子どもへの対処方法も学ぶことができました。
今回新たに覚えたことと大事なこと
心肺蘇生法
・気道確保、人工呼吸をする前に、心臓マッサージ。そのあと気道確保、人工呼吸。
・感染症とかが心配な場合は、心臓マッサージだけを行う。
・心臓マッサージは、おしっぱなしにならないように、しっかり戻す。
AED操作法
・ニトログリセリンや喘息のときのパッチははがす。
・子どもか大人かは8歳以上かそれ未満か、思春期になったかまだか、喉仏や胸が出てきたかまだか、で判断。
止血法
・直接止血方は、ガーゼなどをあててぎゅっと。少なくとも20分はおさえ続ける。
・直接止血方は、ガーゼなどをあててぎゅっと。少なくとも20分はおさえ続ける。
・ガーゼに血が染めたら、ガーゼを交換ではなくて、追加する。いっぱいになったら、間のガーゼをとる。
「とにかく勇気をもって一歩動くこと」
今回お世話になった、棚倉消防署塙分署の石井さん、永野さん、ありがとうございました。
0 件のコメント:
コメントを投稿